前回の続き。

年末年始に1週間だけ、6年ぶりに私1人で日本に行ってきました!

出発直前になって「障害と難病を持つ子を置いて海外旅行だなんて本当に良いのか」という罪悪感に潰されそうになり、海外旅行保険の条項を読んで「キャンセルしたら返金されるのか」を本気で考えたほどで、正直お土産などもほとんど買えませんでした。とにかく出発ギリギリまで忙しく過ごし、なるべく悪いことを考えないようにしていた感じです。

機内持ち込み荷物も、偏食で不安になりやすい娘と一緒のときはサイズも重量も上限ギリギリになります。「これがだめならあれ」を考えた荷物を持って生きるのが日常。私1人だけだとこんなに身軽なの?本当に忘れ物ない?と何度も確認したほど。

前日までの不安はいずこへ。チェックインしてゲートをくぐった瞬間から急に「私は自由だ!」という感情が爆発しました。

いつも外で飲み物をほとんど飲まないのは、ダイエットでも節約でもなく、娘を連れてトイレに行くのが大変だから。夏場ものどが乾いても最低限のどを潤すだけです。

でもこの日は別!カフェをいくつか見比べて、どこが美味しそうか悩んで、音楽を聴きながらぼーっと飛行機を眺めて好きなだけ時間をかけて飲んだキャラメルラテは最高でした。

そう、子育て中や介護中のフルタイムケアラーと呼ばれる人たちにとっては、「ぼーっとする」「お茶をする」ことだけでも本当に贅沢に感じられる時間。

だから私は自分に余裕のあるときには、周りのそういう人に「30分見てるから1人でコーヒーでも買いに行ってきたら?」と声をかけるようにしてます。私がそういう風に言ってもらってすごくすごく有難かった経験が過去にいっぱいあるから!

機内は満席でしたが、毎回一睡もせずに娘の動向を11時間ハラハラ見守り続ける私にとっては超快適フライト。インスタ経由でお仕事をいただいたMeals in Steel プロモーション用の写真を撮る余裕までありました。(“HMIS”のプロモコードで5%offになります)

お酒も16年ぶりに初めてフライト中に飲みました。プラスチックカップで飲むワインがこんなに美味しいなんて!ダウンロードしていったNetflixのドラマも全話見れたし、もう何から何まで「私のペース」であることの幸せを噛み締めていました。

再び次回につづきます。

Categories: セルフケア

by Haruka