
今日は「NZで子どものパーティーを主催する」第3弾。
- 第1弾 : 子どもの誕生日パーティー in NZ
- 第2弾 : 暗黙の了解:パーティー招待状
私が一番楽しむのが、お部屋のデコレーション。どんな場所で、いくらくらいで買っているか、みなさまのインスピレーションとなれば幸いです。
↓ブログランキング↓応援クリック励みになります!
パーティーの飾りつけ詳細
使用アイテムとその英語での言い方
今年は娘の希望でディスコをしたいとのことだったので、ミラーボールやライトを購入。このミラーボールは重くて壁や天井に穴を開けないと設置できなかったので、借家の方にはおすすめしません!

- 風船 : Balloons
- ガーランド : Garland
- ピニャータ : Pinata
- ミラーボール : Disco ball
- ヘリウムガス : Helium gas
- ケーキの飾り : Cake topper
- 使い捨て皿・カトラリー : Disposable plate, cutlery
- お返しギフトバッグ : Loot bag
パーティーグッズの購入店リスト(リンク付)
低学年の頃はディズニーやLOLのように、毎年「今年はこのキャラクターがいい」があったのですが、そうでなくなってからは買うのがかなり楽になりました!

- Kmart(値段手頃、かわいい)
- The Warehouse(値段手頃、Kmartより微妙にダサめ?)
- Martha’s Backyard(アメリカ輸入物、キャラものに強い)
- Look Sharp Store(パーティーグッズ専門店、ヘリウムガスも入れられる)
- Trademe(個人オークションサイト、輸入ものあり)
How much? 今回の飾りつけ(リンク付)
今回は例年に比べて準備に時間をかけられなかったこともあり、(私の中では)質素寄りのルームデコでした。とりあえず風船をたくさん膨らませば間違いない。

- Disco light x2($7×2=$14)
- Disco ball ($12)
- Balloon Garland($6.5)
- Mini Balloon Garland x2($3.25×2=$6.5)
- Foil Balloon x2 ($4×2=$8)
- Foil Balloon x2 ($1.5×2=$3)
- Bunting ($4)
- Pinata ($13)
- Pinata stick x2($2×2=$4)
- Candles($4)
- Loot bags x2 ($3×2=$6)
- Honeycomb lantern x2 ($3×2=$6)
今年のパーティールームデコレーションの合計$87でした。
毎年浮いた風船を作りたくてヘリウムタンクを買うのですが、今年はどこの店にもなかったので、その分$50-60安く済んだ感覚です。でもひとつひとつは手頃価格でもこうして合計すると結構なものですね(汗)。
次回は、用意したおやつやケーキなどについて書いてみようと思います。
↓ブログランキング↓応援クリック励みになります!