by Haruka
Share
NZ在住、オンライン英語講師のHarukaです。
本日はTwitter上で「(英語での)電話まじ聞こえないけど頑張りたい!」と言っていた方を応援するブログです。私もアメリカンサモアのレストランで働いていたとき、サモア語だったり、アクセントの強い英語での電話対応にかなり苦労した経験があり、その時の自分を思い出してまとめてみます。
↓ブログランキング参加中↓クリックして応援していただけると励みになります!
聞き取れない or 聞こえない ときの表現
まず、聞きとれない【能力】か、聞こえない【状況】かを把握しましょう。
- 【能力】相手の話す英語が難しくて聞き取れない
- 【状況】相手の声が小さい or 周囲がうるさい or 通信環境
【能力】英語が聞き取れない
自分の英語力や電話経験値が足りなくて聞き取れない場合です。
まずはこの基本を押さえましょう。
I couldn’t catch it. | 聞き取れませんでした。 |
Could you say that again please? | もう一度言っていただけますか。 |
リピートしてもらってもまだ聞き取れない場合は、
Could you speak more slowly please? | もう少しゆっくり話していただけますか。 |
Could you spell it please? | スペルを言っていただけますか。 |
それでも聞き取れない場合は、別の人を呼んできましょう。
Just a moment please. | 少々お待ちください。 |
Let me put you through to another staff. | 他のスタッフに取り継がせてください。 |
また「上司」の表現を “my boss” という人が多いのですが、お客様に対しては適切な表現ではありません。“the person in charge”(責任者) もしくは “our manager”(管理者) などが適切です。
【状況】相手の言っていることが聞こえない
相手の声が小さい or 自分/相手の周りがうるさい or 通信状況が悪くて聞こえない場合です。私はなるべく相手を嫌な気持ちにさせない言い回しで、ときに優しいウソも使います。
My background is too noisy. | 私の周囲がうるさすぎます。 |
Could you speak a bit louder, please? | もう少し大きな声で話していただけますか。 |
You keep breaking up. | 音が何度も途切れています。 |
We have a bad connection. | 電話が遠い/電話の接続が悪いです。 |
大体はこれだけで状況を察して言い直してくれますが、そうでない場合は上に挙げた “Could you say that again, please?” と続けてみましょう。”We have a bad connection. Could you say that again, please?” のように。
【リスト】基本的な電話対応の英語表現
基本的な電話応対時の英語表現をまとめます。
Hello, this is XX. | もしもしXXです。 |
How may I help you? | ご用件をお伺いします。 |
May I have your name, please? | お名前をいただいてもよろしいですか。 |
Who am I speaking to? | どちらさまですか。 |
Sorry / Excuse me | すみません |
Could you speak a bit louder, please? | もう少し大きな声で話していただけますか。 |
Could you spell it, please? | スペルを言っていただけますか。 |
Could you speak more slowly, please? | もう少しゆっくり話していただけますか。 |
Sorry, my background is too noisy. | すみません、私の周囲がうるさすぎます。 |
We have a bad connection. | 電話が遠いです。 |
Hold on, please. / Just a moment, please. | 少々お待ちください。 |
Please bear with me. | 少々お待ちいただけると幸いです。 |
Let me go get XX. | XXを連れてきます。 |
Let me put you through to XX. | XXに取り継がせてください。 |
Sorry for my poor English. | 英語がまだつたなくてすみません。 |
Sorry for the inconvenience. | お不便おかけしてすみません。 |
Thank you for being patient. | ご辛抱いただきありがとうございます。 |
Thank you for understanding. | ご理解いただきありがとうございます。 |
サモアのレストランで働いていたとき、私がした工夫としては「店のメニュー」と「よくある名前」を書き出したリストを電話の横に置かせてもらっていました。やはり字で見ながらだと、聞き取りがかなり楽になります。
実は日本のテレビ局で働いていたときも、電話対応が難しくて「敬語の言い回し」「社員の名前」「部署/番組名」「よくある内容」を自分でノートにまとめて持ち歩いていました。以上、ご参考になれば幸いです。
★1回きりの受講もOK!オンライン英語レッスンの詳細はこちら。
↓役に立ちそう!と思っていただけたらクリックお願いします↓