
NZ在住、オンライン英語講師のHarukaです。
今日は【聴きシュラン】というTwitterのスペース内でいただいたリクエストにお答えします♪「最近どう?」と英語で会話を始めるときはどうするのか?!基本の3つと、好奇心が強くて欲しがりな私の始め方をお伝えします。
↓ブログランキング参加中↓クリックして応援していただけると励みになります!
How are you?
いやいや、そんなの誰でも知ってる!なんて思ったらいけません。How are youのポテンシャルがどれだけ高いものかをお伝えさせてください。
1. Hi, how are you?
Hi と how are you を一気に言います。ハーイワユーくらいの感じで、完全一体化してます。これは挨拶の Hi だけだと寂しいので社交辞令、もしくは礼儀として聞いてるくらいです。しっかりめの近況報告が始めてしまうのはちょっとKYなので気をつけましょう(KYは死語でしょうかね)。Good, how are you? (グダーワユー/いいよ、あなたは?)くらいの、お互いすれ違う際に歩速を緩めずにラリー終了できるスピード感を意識しましょう。相手があなたの you? に対して Good, thanks. と答えているのはすれ違った後背中で聞く感じです。
2. How ARE you? (How ARE ya?)
AREをを一番強く言う感じで「もーう、最近どうしてるの?大丈夫?」な雰囲気を出せます。しばらく会ってなかった人に「どう?」の部分を強調しているように聞こえます。How have you been? (最近どうしてる?) と同じ感じで使えます。普通の How are you? のイントネーションと違うので注意です。
3. How are YOU?
YOUを一番強く言う感じで「あなたはどう?あなたの状況教えて」な感じに聞こえます。自分のことを聞かれて一通り話したあとに「それで、あなたは?」と聞くときにも、自分以外のことを話している人に「それで、あなた自身はどうなの?」と聞くときにも使えます。
How’s it going?
これは上の How are you? の少しカジュアル版で「最近どう?(どうしてる?よりも どう?なイメージ)」す。こなれ感が出るので、英語初級者には How are you? をおすすめします。これを言う時は、Hi よりも Heyの方がしっくりくる感じで、Hey, how’s it going? な感じになります。
How have you been?
上でも少し登場しましたが「最近どうしてる?」に一番近いのがコレです。もうすでに知っている人で、でも久しぶりに会う人に使います。答えは I’ve been well. (いい感じよ)とか、I’ve been busy. (忙しくしてるよ)とか、I have(I’ve) beenの形で答えます。
欲しがりな私の場合・・・
私は誰にでも好奇心が強いので、「最近どう?」が他の人にくらべて具体的だとあるとき気づきました。ただの通りすがりの挨拶なら上記 Hi, how are you? で、立ち止まってする会話のときは、もう少し会話を広げられる聞き方をする傾向にあります。基本、最初に Hey, how’s it going? のあとに息継ぎもせず以下を続けます。
- What have you been up to? (最近なにしてるの?)
- Anything new? (何か新しいことある?)
- How’s life? (人生どうよ?)
- How’s XX? (XXはどう? →XXには仕事とか趣味とか学校とか聞きたいことを具体的にいれます)
- How was XX? (XXはどうだった?→XXには旅行とか会ってない間に相手がしたことを聞きます)
加えて、相手が自分のことを話すのが得意じゃない人のときは “What’s your weekend plan?” (週末の予定はなに?)とか “It’s so cold this morning. Is your nose freezing because mine is!” (今朝はすごく寒いね。あなたの鼻は凍えてる?私のはそうだから!)など、より具体的な質問を挨拶の次に持ってきて、会話を繋げてさらに広げる糸口にします。
同じものを使いがちな「どう?」を、相手によって使い分けて会話を広げてみよう!
↓役に立ちそう!と思っていただけたらクリックお願いします↓